昨日、弁当持参で日本医師会主催「2019年度 地域包括診療加算・地域包括診療料に係るかかりつけ医研修会」に出席しました。日本医師会大講堂からのテレビ会議システム中継を埼玉県県民健康センター(さいたま市)で聴講しました。前半は糖尿病・認知症・脂質異常症・高血圧症を1時間ずつ、後半は総論的な話題である服薬管理・禁煙指導・健康相談・介護保険・在宅医療を30分ずつ聞きました。
前半の各論は、外来や入院で診ている多くの患者に当てはまりましたので、さっそく明日からその知識を活用したくなりました。後半の総論も今の私にとって身近なテーマに感じるものばかりで、いろいろ思いを巡らせました。各論のように明日からすぐに活かせるものではありませんが、重要な示唆をいただきました。

この研修会は全国に中継され、6千数百人の医師が受講したとのことです。私が出席した会場には100人ほどが集まっていました。これほどの医師が日曜日に終日勉強で集まるというのはちょっと意外でした。
私は純粋に勉強に来たのですが、研修会のタイトルに「包括診療加算・地域包括診療料に係る」とありますので、診療報酬の加算要件として「かかりつけ医研修」が義務づけられているから集まったのかもしれません。何を今さらと叱られそうですが、こうしたことについて私はかなり無知です。
加算要件と関係なくても、勉強ができたことを喜んでいます。