日曜日午後、つくば市でフォーラム「がんと生きる」が開かれ、パネリストの1人として参加してきました。会場には450名余のかたが聴講に来られていました。

茨城県が全国に先駆けて提案した「参療」をテーマにしていました。
「参療」とは、県民(市民・国民)自らが主体的に医療に参加することを意味します。医師の立場から私も意見を述べさせてもらいましたが、医師の言葉よりもがん体験者やがん相談支援者の話のほうが胸に迫りました。
がん体験者でなければ分からないこと、がん患者と真摯に対応する者にしか気づかないこと、その話の数々でした。がん診療に限らず、医療は全員参加で作り上げるものだという思いを一層強くしました。


(写真は読売新聞オンラインhttps://www.yomiuri.co.jp/local/ibaraki/news/20190526-OYTNT50074/
左から町永俊雄コーディネーター、永井、関根郁夫筑波大学附属病院腫瘍内科科長、志賀俊彦茨城がん体験者スピーカーバンク代表、常盤朝子住宅型有料老人ホーム グランヒルズ阿見施設長・看護師・がん体験者、天池真寿美日立総合病院がん相談支援室長)